更年期に肌荒れで悩む女性は多い!乾燥やかゆみの対策を紹介

閉経を挟んだ前後5年間程度、一般的に45歳~55歳の時期を更年期とよびます。更年期では女性ホルモンの分泌量が減り、個人差はありますが、心身にさまざまな不調が現れるようになります。こうした更年期症状のなかでも、特に肌荒れにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、更年期に肌荒れが起きる原因や対策方法を紹介します。肌荒れを少しでも和らげ、毎日を朗らかに過ごしたい方はぜひ最後までご覧ください。

更年期に肌荒れが起きる原因

更年期の肌荒れには、女性ホルモンの一種である"エストロゲン"の分泌量の減少が大きく関係しています。

女性は年齢を重ねると、卵巣機能が徐々に低下し、これに伴ってエストロゲンの分泌量が減少します。エストロゲンの分泌量が減ると、頭痛やめまい、ほてりなど、さまざまな体の不調が現れますが、そのなかの一つが肌荒れです。

以下では、更年期に肌荒れが起きる原因をより詳しく説明します。

乾燥

更年期に肌が荒れてしまう原因は、エストロゲンの分泌量の減少が引き起こす、肌の乾燥です。

エストロゲンには、肌のうるおいを保つために必要な、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の生成を促すはたらきがあります。しかし、加齢による卵巣機能の低下でエストロゲンの分泌量が減ると、これらが十分に生成されなくなります。その結果、肌は水分を保持できなくなり、乾燥を引き起こしてしまうというわけです。

このように保湿力が低下している状態は、外部からの刺激を受けやすいため、さまざまな肌の炎症を招きます。

ストレス

ストレスを感じることもエストロゲンの分泌量の減少を誘発するため、肌が荒れる原因になります。

更年期とよばれる40代後半~50代前半の方は、仕事での責任が大きくなったり、家事労働に追われたりと、休息できる時間をなかなかとれないこともあるでしょう。これにより強いストレスを感じると、脳がエストロゲンの分泌をうまく指令できなくなってしまいます。そうしてエストロゲンの分泌量が減少した結果、肌が乾燥し、肌トラブルが発生するわけです。

更年期に起こりうる肌荒れの症状

更年期に起きる肌荒れは、エストロゲンの分泌量の減少が引き起こす、肌の乾燥がきっかけであることをご理解いただけたのではないでしょうか。

ここまでの内容を踏まえて以下では、更年期に起こりうる肌トラブルの症状をお伝えします。

肌の乾燥

繰り返しになりますが、更年期に起こりうる肌荒れの症状として挙げられるのは、肌の乾燥です。

以降に述べるさまざまな肌トラブルの引き金にもなる肌の乾燥ですが、この乾燥自体に悩まされている方も多いことでしょう。
肌が乾燥すると、カサカサして粉を吹くほか、入浴後や洗顔後に肌がつっぱったり、ファンデーションのノリが悪くなったりといった症状がみられます。

肌のかゆみやひりつき

肌のかゆみも、更年期に起こりうる肌荒れの症状の一つです。

更年期はエストロゲンの分泌量の減少により、肌の水分や皮脂の量が不足しているため、バリア機能が低下しています。そのため、化粧水やクリーム、洋服の繊維などの刺激で、肌にかゆみを感じるようになります

もし、かゆみだけでなくピリピリとした痛みを感じ始めたら、それは肌が非常に敏感な状態になっているサインです。40歳前後になると、これまで使用していたスキンケアアイテムが突然肌に合わなくなることもあるため、かゆみや痛みを感じたら、一度使用しているアイテムを見直してみましょう

吹き出物

更年期の肌荒れは、吹き出物として現れることもあります。特に、フェイスラインや口の周りが発症しやすい部分です。

乾燥すると、肌のターンオーバーに乱れが生じて、本来であれば剥がれ落ちるはずの角層が肌に残り、そのまま硬化してしまいます。そして、この硬化した角層が毛穴を塞いで炎症を起こし、吹き出物ができるというわけです。

また、乾燥によるバリア機能の低下により、普段使用しているスキンケアアイテムやメイクアップアイテムであっても、肌を過剰に刺激して吹き出物を引き起こす原因となりえます

肌の赤み

「更年期になり、肌の赤みが気になるようになった」という方もいらっしゃいます。

肌の赤みは、紫外線やホコリ、花粉といった外部の刺激から肌を守ろうとする体の免疫反応によって起こります。更年期は肌のバリア機能の低下により、外部からの刺激に敏感になっているため、赤みや炎症が起きやすい状態になっているのです。

更年期の肌荒れ対策

ここまでにお伝えした肌トラブルが発生すると、不快感はもちろん、周りの目も気になってしまい、憂鬱な気分になる方もいらっしゃるでしょう。

そこで以下では、更年期の肌荒れの対策方法を5つ紹介します。毎日を笑顔で過ごせるように、ご自身の生活に取り入れやすい方法から始めてみてください。

ぬるま湯に浸かる

入浴の際は、お湯の温度を40度以下に設定しましょう。40度以上の高い温度で入浴すると、肌に必要な皮脂までも洗い流してしまい、乾燥を招きます

お湯の温度以外にも、入浴時は以下の点に気をつけたいところです。

肌荒れ対策のために入浴時に気をつけたい点

  • 湯船に浸かる時間を10分程度にとどめる
  • 石けんやボディーソープは低刺激なものを選ぶ
  • 体はゴシゴシこすらず、優しくなでるように洗う
  • 入浴後はタオルで軽くたたくように体を拭く
  • キレイな手のまま5分以内に保湿ケアを行う

また、毎日ボディーソープを使用して洗うのも皮脂が奪われる原因になるため、ぬるま湯で体を洗い流すだけの日を設けることもおすすめです

入念にスキンケアする

更年期の肌荒れにおいても、日々の入念なスキンケアは欠かせません。

スキンケアのなかでも、特に重要なのが保湿です。きちんと保湿することで、乱れた角層を整え、肌のバリア機能を正常に戻す効果が期待できます。

保湿する際は、クリームやローション、美容液といった、肌にうるおいを与えるアイテムを重ねて塗るとよいでしょう。また、うるおいを肌の奥深くまで浸透させるようなイメージで、軽く押さえ込むように塗るのがポイントです。

紫外線対策を行う

紫外線対策も、重要な肌荒れ対策の一つです。

紫外線は、季節や天気にかかわらず常に降り注いでいるものです。紫外線を浴びると、肌のバリア機能が低下して水分を保持できなくなるだけでなく、シワやシミ、そばかすの発生にもつながります。そのため外出時は、日焼け止めを塗布したり、帽子や日傘を用いたりして紫外線対策を怠らないようにしましょう。

日焼け止めは、商品に記載されているPA値の+数が高いほど、紫外線から肌を守る効果が期待できます。ただし、そのぶん肌への負担も大きくなる可能性があるので、室内にいるときは敏感肌用を使用するといったように、場面に応じて商品を使い分けることをおすすめします。

睡眠時間を確保する

若々しい肌を保つために、睡眠時間をしっかりと確保しましょう。

睡眠中の体内では成長ホルモンが分泌されており、この成長ホルモンによって、筋肉細胞の再生や体脂肪の減少など、さまざまな体のメンテナンスが行われています。そしてこの体のメンテナンスの一つに挙げられるのが、肌細胞の再生です。睡眠時間が短かったり、睡眠の質が悪かったりすると成長ホルモンが十分に分泌されず、肌のターンオーバーが乱れ、肌が荒れてしまう可能性があります。

スムーズに入眠し、質の高い睡眠をとるには、就寝の30分~1時間前を目安に照明を暗めにして、リラックスできる空間をつくるとよいでしょう。このあいだでは、ブルーライトを発するスマートフォンやパソコンの使用を控えることも大切です。また眠る前はカフェインやアルコールの摂取、脂肪分の多い食事を避けると、より質の高い睡眠につながります。

成長ホルモンが多く分泌されるのは、眠りについてから3時間前後といわれています。この時間にいかに深く眠れるかどうかが肌の新陳代謝の促進にも大きく関わるため、上記のような工夫を施し、睡眠時間をたっぷりと確保することが重要です。

食生活を見直す

更年期の肌荒れを防ぐには、食生活を見直し、体の内側から肌の調子を整えることも重要です。

特にビタミンAやビタミンC、コラーゲンは、肌の保湿力を高める効果が期待できるため、積極的に摂取することをおすすめします。ビタミンAはにんじんやほうれん草、レバー、ビタミンCはオレンジやキウイ、ブロッコリー、コラーゲンは魚の皮や鶏肉、ゼリーなどに多く含まれています。反対に、インスタント食品やスナック菓子などは、ホルモンバランスを乱す可能性があるため極力控えましょう。

近年は、一つの食品でさまざまな栄養素が摂れる商品も販売されています。ときにはそのような食品に頼るのもよいですが、できる限り多くの食材を使った食事で、バランスよく栄養を摂るのが理想的です。自炊であればいつもよりおかずを一品増やしてみたり、外食であればサラダを追加してみたりといった具合に、なるべく多くの食材から栄養を摂るとよいでしょう。

更年期の肌荒れの原因は乾燥!入念なスキンケアで対策を

今回は、更年期に肌荒れが起きる原因や対策方法を紹介しました。

更年期になると女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌量が減少し、肌のうるおい成分が十分に生成されず、肌の乾燥を引き起こします。
そしてこの乾燥が、さまざまな肌トラブルのきっかけになることから、更年期には肌荒れが起きてしまうのです。

更年期の肌荒れを防ぐためには、入念なスキンケアや紫外線対策が欠かせません。
くわえて、睡眠時間の確保や栄養バランスのとれた食事も心がけ、体の内側から肌の調子を整えることも大切です。
更年期の肌荒れを少しでも和らげて、毎日を楽しくお過ごしください。

※掲載している情報は、記事公開時点のものです。
ビューティーケア
この記事をシェアする

この記事は、働く女性の医療メディア
ILACY(アイラシイ)の提供です。

“おすすめ記事recommended

CATEGORYカテゴリー