夏の体調管理は「冷房病対策」がカギ!初夏から実践したい予防法
気温が高く、湿気の多い日本の夏。熱中症を防ぐためにクーラーは欠かせませんが、一日中クーラーの下にいることで、体の不調を感じる方も増えています。「体がだるくて力が入らない」「食欲がわかない」「普段より疲れやすく、夕方にはぐったり...」といった症状は、冷房病が原因かもしれません。
冷房病の原因やおもな症状のほか、不調に陥らないために初夏から実践したい予防法について、医療・美容記事を多く手掛ける編集者/ライターのライラさんに教わりました。
【PROFILE】
ライラさん(40歳)
医療・美容を多く手がける編集者/ライター。気になった健康法は試さないと気がすまない性質。「ストレスを明日に持ち越さない」をモットーに、日々体を動かすことを欠かさない。最近、ボルダリングに目覚めた。
「このごろ、体が疲れやすい...」それって冷房病が原因かも?
後輩のはるみさんと、広告記事の打ち合わせをしていたライラさん。普段は明るくエネルギッシュなはるみさんですが、今日はなんだか疲れているように見えます。
ライラさん 「もしかして、体の調子が悪い?」
はるみさん 「熱はないんですけど、このごろ、体がだるくて...。食欲もあまりわかないんです」
ライラさん 「はるみさんのデスク、クーラーの真下よね。体が冷えて、自律神経が混乱することによって、倦怠感や疲労感を覚えることがあるのよ」
はるみさん 「確かに、夕方になると、手足の先がキンキンに冷えていますね」
ライラさん 「クーラーの効いた部屋は過ごしやすいけど、長時間クーラーの風にさらされると、冷房病を引き起こしやすくなるわ。体調改善のためにも、冷房病の症状や対策について説明するわね」
自律神経の混乱による「冷房病」がさまざまな不調を招く
私たちの体は、暑さを感じると血管を拡張させて体の熱を逃がし、寒さを感じると血管を収縮させて熱を逃がさないように働くなど、体温を一定に保つようにできているわ。この、体温調節の役割を担っているのが自律神経よ。
自律神経による体温調整は、実は温度差5℃程度が限界なの。クーラーで冷やされた室内と、30℃以上の屋外を行き来することで、自律神経に負担がかかって正常に機能しなくなり、さまざまな体の不調が引き起こされるのよ。このように、自律神経が混乱し、体温調節機能がうまく働かなくなって起こる不調のことを「冷房病」と呼ぶわ。
冷房病の症状の出方は、人それぞれ。体質や外的環境によっても症状は変わるの。おもな症状としては、次のようなものが挙げられるわ。
<冷房病のおもな症状>
・手足の冷えやしびれ
・倦怠感、疲労感
・頭痛
・肩こり、腰痛
・消化不良などの胃腸障害
・下痢や便秘
・めまい、ふらつき
・不眠
・微熱感
・感冒様症状(咳、くしゃみ、のどの痛みなど)
自律神経は、免疫やホルモンの働きとも関わりが深いから、冷房病が生理不順や生理痛の原因になることもあるの。また、女性は筋肉量が少なく、皮下脂肪が多いから、男性に比べて体が冷えやすいの。体の冷えによって内臓の機能が低下すると、食欲不振や胃腸障害が引き起こされることもあるわね。
初夏から実践したい3つの冷房病対策
ここからは、初夏から実践したい冷房病対策について説明していくわ。猛暑になる前に予防法を知って、今年の夏をすこやかに過ごしましょう!
1 クーラーの設定温度は25~28℃が目安
自律神経を正常に機能させるポイントは、部屋の中と屋外の温度差を5℃以内にキープすること。クーラーの設定温度は25~28℃を目安にして、定期的に換気をするなど、上手に空調管理しましょう。朝晩は窓を開けたり扇風機に切り換えたりするのがおすすめよ。
扇風機やサーキュレーターを利用して、クーラーの冷気を室内で循環させれば、27~28℃でも快適に過ごせるわ。
2 クーラーの効いたオフィスでは、羽織り物や靴下で体温調整を!
冷たい風が肌に直接あたるのは良くないけれど、オフィスのデスクの配置などで、クーラーの温度や風向きが自由に変えられない場合もあるわよね。必要以上に体を冷やさないために、カーディガンやストールを羽織ったり、ひざ掛けを掛けたり、厚手の靴下をはいたりして体温調節しましょう。
「オフィスが寒くて仕方がない」という人は、腹巻きをするのがおすすめよ。腹部で温められた血液が、末端まで行き渡って、手足の冷えを改善してくれるわ。体を締め付ける服や下着は、血行を妨げ、冷えを助長する原因になるから避けたほうがいいわね。
3 シャワー浴はNG!「ぬるめのお湯に浸かる」を習慣に
入浴には、体を芯から温めて全身の血行を促す効果があるわ。ついシャワー浴で済ませてしまいがちな夏も、なるべくぬるめのお湯にゆっくり浸かることを意識して。入浴によって副交感神経が刺激されると、精神の緊張がほぐれて、良質な睡眠にもつながるわ。
熱いお湯に浸かったり、就寝直前に入浴したりするのは、体がほてって寝付きが悪くなるため逆効果。できれば、就寝2時間前に入浴を済ませるようにしてね。手足の先など、末端の冷えが気になる人は、足湯や腰湯もおすすめよ。
<こちらもCHECK>
「腰湯」とは?下半身、手足の冷え性対策&血行改善に効果的な「腰湯」の方法!
夏でも体を温める食材の摂取を意識して!
ストレスが溜まると自律神経の働きが低下して、冷房病を引き起こしやすくなるわ。趣味を楽しんだり、適度な運動でリフレッシュしたりすることも、冷房病対策の一環といえるわね。
夏は、冷たい物を飲んだり食べたりしたくなるけど、冷房が効いた場所で冷たい物を摂取しすぎると、体を内側と外側から冷やすことになるわ。ビールやジュースを飲みすぎたり、冷やし中華やアイスなどを食べすぎたりすることは避けて、体を温める食材(ショウガやニンニク、ネギ類、根菜類など)を意識してとりましょうね。
※掲載している情報は、記事公開時点のものです。