心身美食レシピ by est're(エストール)牡蠣とタコのアヒージョ風

食のプロフェッショナル 管理栄養士 虎の巻
クリニックで栄養カウンセリングをしている管理栄養士の、
健康で過ごすためのちょっとしたコツをご紹介。
毎日の習慣、できるところから始めてみませんか?
亜鉛とタウリンが摂れる牡蠣とタコのアヒージョ風
牡蠣には亜鉛、タコにはアミノ酸の一種タウリンが豊富です。これらの栄養素は免疫力を高める、肝臓の働きを助けるなど、年末年始の忙しさを支える栄養素ともいえます。
スペインの小皿料理の定番、アヒージョ
最近では「アヒージョの素」を見かけますので、それを買って作るのもよいですが、塩分を控えるなら自分で作るのがおすすめ。牡蠣やタコからの素材のうま味と、ニンニクの香りで食欲をそそります。ハーブソルトは多種類のハーブがブレンドされているので、使うだけで風味豊かな味わいになります。
こんな人におすすめ
牡蠣には鉄分も多いので貧血の気になる方、亜鉛には免疫力の維持、味覚を正常に保つ働きがあります。タウリンは疲労回復に。年末年始の食事に魚介類のアヒージョを。とくに牡蠣の入ったアヒージョで、免疫力を高め楽しい忘年会、新年会にしていきましょう。
心と体が喜ぶ。心身美食レシピ
牡蠣とタコのアヒージョ風
材料(2人分)
- 牡蠣(加熱用)100g
- タコ50g
- ブロッコリー50g
- オリーブオイル大さじ2
- にんにく1かけ
- 赤唐辛子1本
- ハーブソルト適量
作り方
- 牡蠣はざるに入れさっと洗い、ブロッコリーは小さめに切る。
- 小鍋にオリーブオイルとにんにく、ハーブソルト、赤唐辛子を入れ、中火にかけ、香りがでてきたら具を加える。
- 弱めの中火で加熱し、牡蠣がふっくらしてきたら完成。
栄養食材
牡蠣
海のミルクといわれるほど栄養価が高く、亜鉛、マグネシウム、銅などのミネラルを豊富に含みます。鉄分も多いので貧血の解消にもおすすめです。
たこ
ビタミンEや亜鉛が含まれており、疲労回復におすすめです。旨み成分のタウリンには、血中コレステロールを下げたり、動脈硬化の予防におすすめです。
オリーブオイル
加熱調理やドレッシングなど使用用途の多いオリーブオイル。主な脂肪酸は「オレイン酸」で血中のコレステロールを低下させたり、胃酸の分泌を調節する働きがあります。
心身美食レシピ by est're(エストール)
「心身美食レシピ by est're(エストール)」は、
婦人科学の観点から心身の向上にアプローチし、
本来のポテンシャルを引き出すセルフケア*ブランドest're(エストール)の
会報誌『心身美食』から転載しています。
*年齢に応じた栄養補給や化粧品によるケア

recommended
カテゴリー